
皆さん、こんにちは!
今日は、埼玉県長瀞町にある「宝登山神社(ほどさんじんじゃ)」についてご紹介します。
この神社は、金運アップのパワースポットとして昔から信仰を集めているんですよ。特に、ここにある御神水で財布を清めると、宝くじが当選した!という体験談が数多く寄せられているとか。
これは気になりますよね!
そもそも「宝登山」という名前ですが、実は昔、この山の頂上付近で黄金が採掘されていたことが由来なんです。
「宝の山」って、なんとも縁起のいい名前ですよね。
そんな歴史を持つ場所だからこそ、金運アップのご利益があると信じられてきたんですね。
さて、宝登山神社の境内にある「御神水」は、この神社のパワースポットの中でも特に有名な場所です。
ここで財布を洗うとお金が舞い込むと言われていて、実際に「宝くじが当たった!」とか「臨時収入が入った!」なんていう嬉しい報告もたくさんあるそうです。
お金に関する運気を上げたい方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
金運だけでなく、商売繁盛や開運招福のご利益もあるとされているので、経営者やビジネスパーソンにも人気の神社なんですよ。
特に新しい事業を始めようとしている人や、商売をもっと繁盛させたい人にはぴったりの場所かもしれません。
神社の見どころはそれだけではありません。
境内には樹齢800年を超える「大榧(おおかや)」の木があり、その生命力あふれる姿は見る人を圧倒します。
800年もの間、この地を見守り続けているなんて、本当に神秘的ですよね。
パワーをもらいたい方は、ぜひこの木に手を触れてみてください。
また、春になると境内には約3000本の梅の花が咲き誇ります。

毎年開催される「梅まつり」には多くの観光客が訪れ、ピンクや白の可愛らしい花が神社を彩ります。
梅の花の甘い香りに包まれながらの参拝は、まさに至福の時間。
美しい景色とともに運気もアップするかもしれませんよ。
さらに、宝登山神社は「縁結び」のご利益もあるとされ、最近では若いカップルの参拝も増えているそうです。
恋愛運を上げたい方は、大切な人と一緒に訪れてみるのもいいかもしれませんね。良縁に恵まれるかも…!?
御朱印集めが趣味の方にもおすすめです。

宝登山神社では、季節ごとに異なるデザインの限定御朱印を授与しているので、コレクションとしても楽しめます。
全国から訪れる御朱印ファンも多く、特に梅まつりの時期や紅葉の季節には限定デザインの御朱印を求めて長蛇の列ができることもあるそうですよ。
さて、そんな宝登山神社ですが、参拝の後にぜひ立ち寄っていただきたいのが、宝登山の山頂です。
ロープウェイを使えば、山頂まで楽に行くことができます。
山頂からの景色は絶景そのもの!
荒川の清流や秩父の山々を一望でき、心が洗われるような気持ちになります。
日常の喧騒を忘れて、自然のエネルギーをたっぷり吸収できる場所ですよ。
というわけで、今回は金運・開運・縁結びと、あらゆるご利益が期待できる宝登山神社についてご紹介しました。
運気を上げたい方、リフレッシュしたい方、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?もしかすると、あなたにも素敵な幸運が訪れるかもしれませんよ♪